|
◆法人会員(A) (正会員) |
会員資格 |
・オゾン発生装置、オゾン関連機器、および計測機器または環境関連技術等のエンジニアリング、製造販売、運転管理、設計コンサルタント等を行っている法人
・協会の事業経営に参画する維持会員
・協会に5年以上在籍した法人 |
会員の役割・特典 |
●理事に就任することができる
●運営委員会の委員に就任することができる
●各部会、委員会の委員に就任することができる
●IOA会員になる
●協会発行のオゾンニュース10部配布
●協会主催のセミナー・講習会への優待割引 |
◆法人会員(B) (正会員) |
会員資格 |
・オゾン発生装置、オゾン関連機器、および計測機器または環境関連技術等のエンジニアリング、製造、販売、運転管理、設計コンサルタント等を行っている法人 |
会員の役割・特典 |
●各部会、委員会の委員に就任することができる
●IOA会員になる
●協会発行のオゾンニュース5部配布
●協会主催のセミナー・講習会への優待割引 |
◆法人会員(C) (正会員) |
会員資格 |
・オゾン発生装置、オゾン関連機器、および計測機器または環境関連技術等のエンジニアリング、製造、販売、運転管理、設計コンサルタント等を行っている法人 |
会員の役割・特典 |
●各部会、委員会の委員に就任することができる
●IOA会員になる
●協会発行のオゾンニュース2部配布
●協会主催のセミナー・講習会への優待割引 |
◆特別法人会員 (正会員) |
会員資格 |
・官公庁、研究機関、地方自治体、公益法人、大学等オゾン、環境分野に関連する団体 |
会員の役割・特典 |
●各部会、委員会の委員に就任することができる
●IOA会員になる
●協会発行のオゾンニュース5部配布
●協会主催のセミナー・講習会への優待割引 |
◆個人会員(A) (正会員) |
会員資格 |
・協会の目的に賛同する個人で学識経験者または同等の学識を有する個人、または本会法人会員に所属する個人
(学識経験者とは、大学等に在職中または在職した者をいう) |
会員の役割・特典 |
●理事に就任することができる
●運営委員会の委員に就任することができる
●各部会、委員会の委員に就任することができる
●IOA会員になる
●協会発行のオゾンニュース1部配布
●協会主催のセミナー、講習会への優待割引 |
◆個人会員(B) (正会員) |
会員資格 |
・協会の目的に賛同する個人 |
会員の役割・特典 |
●協会発行のオゾンニュース1部配布
●協会主催のセミナー、講習会への優待割引 |
◆名誉会員(正会員) |
会員資格 |
・オゾン利用、研究の発展に関し功績のあった者、または本会に対し特に功労のあった者で、理事会が承認した個人 |
会員の役割・特典 |
●協会発行のオゾンニュース1部配布
●協会主催のセミナー・講習会への無料招待 |
◆賛助会員 |
会員資格 |
・本会の事業目的を援助する団体または法人 |
会員の役割・特典 |
●協会発行のオゾンニュース2部配布
●協会主催のセミナー・講習会への優待割引 |
会員構成 |
年会費 |
入会金 |
正会員 |
法人会員A |
360,000円 |
100,000円 |
法人会員B |
180,000円 |
100,000円 |
法人会員C |
120,000円 |
100,000円 |
特別法人会員 |
20,000円 |
- |
個人会員A |
12,000円 |
- |
個人会員B |
8,000円 |
- |
賛助会員 |
60,000円 |
50,000円 |
|
・法人会員には、その種別により協会の運営への参加、協会開催行事への特典、などがあります。
・個人会員Aは、協会の目的に賛同する個人で、学識者もしくはこれに準ずる方および本協会法人会員に所属する個人を対象にしています。また、入会と同時に国際オゾン協会会員として登録されます。
・個人会員Bは、協会の目的に賛同する個人以外とくに入会資格等はありません。
・賛助会員は、協会の事業を援助する団体または法人です。 |
 |